1. ホーム
  2. お客さまサポート
  3. よくあるご質問
  4. クレジットカードに関する質問
  5. カードの入会・更新・脱会
  6. 脱会
  7. 内容詳細
  1. ホーム
  2. お客さまサポート
  3. よくあるご質問
  4. クレジットカードに関する質問
  5. 会員専用WEBサービス「My APLUS」
  6. 諸変更・諸手続き
  7. 内容詳細

内容詳細

件名

【クレジットカード】カードの脱会(解約)方法を教えてください。

回答

カードの脱会(解約)手続きは、下記脱会専用回線で承っております。

 

脱会前にご確認ください。

■ポイントについて

脱会手続きが完了した時点で保有ポイントは無効になります。


■家族カードやETCカード・GooglePay・ApplePayについて

各種付帯サービスも同時に脱会となります。


■お支払い方法のご変更について

公共料金のお支払いや通信費(インターネットや携帯電話)等カードを登録し自動引落にされている場合は、設定を変更していただく必要があります。


■ご利用分のお支払いについて

ご利用残高がある場合は、引き続き引落口座へ請求させていただきます。


【お手続き方法】

※IP電話についてはこちら新しいウインドウで開く


また、カードの種類により注意事項が異なります。

以下いずれかをクリックいただき、必ずご確認のうえ、ご連絡ください


Vポイントカードプラスをお持ちのお客さま

■Vポイントカード機能(旧名称:Tカード)について

脱会手続きが完了した時点でVポイントカード機能(Vポイント、レンタル機能、Vマネーなど)も解約となります。

※クレジット機能のみの脱会はできません。


■Vポイントやレンタルの詳細について

Vポイントサポートセンターにご相談ください。

TEL:0570-029-294 


※通話料はお客さま負担となります。

※クレジットカード番号は、カード券面中央に記載の4桁区切り16桁の番号です。

 ご利用明細書等、各種書面に記載された会員番号ではございません。

 会員番号を入力するとエラーになります。

※必要に応じて別途「カード諸届」をご提出いただく場合がございます。

2024年4月22日TポイントはVポイントへ新しいウインドウで開く

ミナピタJCBカードをお持ちのお客さま自動音声応答サービスのアナウンスでは完了となりますが、ご登録の自宅住所へ脱会届と返信用封筒をお送りしますので、PiTaPaカードを返信用封筒に入れてご返却ください。脱会届がアプラスに到着するまでは脱会となりませんので、ご注意ください。
〈PiTaPaカードをお持ちでない場合〉上記の脱会専用回線までご連絡ください。
〈PiTaPaカードをお持ちの場合〉下記内容をご確認いただいた後、上記の脱会専用回線までご連絡ください。■チャージ残高についてチャージ残高を全て使い切った後、ご連絡ください。※チャージ残高がある状態で解約した場合、脱会後1~2か月を目途にご登録の口座へ返金されますが、別途返金手数料として500円+消費税がかかります。

■オートチャージ機能についてご利用・登録中の方はPiTaPaカードとご本人様が確認できるもの(免許証・健康保険証・学生証等)をお持ちの上、PiTaPaポストペイエリア(JR西日本を除く)の主要駅等でオートチャージ機能の解除をした後、ご連絡ください。
■IC定期券についてご利用されている方は定期券販売所で磁気定期券に交換した後、ご連絡ください。

▶PiTaPaについての詳細はこちら新しいウインドウで開く

【お手続き方法】

お手元にクレジットカードをご用意のうえ、 

音声ガイダンスに従って「1」をご入力ください。

上記カード以外をお持ちのお客さま

※クレジットカード番号は、カード券面中央に記載の4桁区切り16桁(または12桁)の番号です。

(ナンバーレスカードの場合は、裏面に番号記載されております)

 ご利用明細書等、各種書面に記載された会員番号ではございません。

 会員番号を入力するとエラーになります。

※必要に応じて別途「カード諸届」をご提出いただく場合がございます。

参考になりましたか?